HOME >

世田谷6大学コンソーシアム連携授業事業

2023年度(令和5年度)世田谷6大学コンソーシアム連携授業事業について

世田谷6大学コンソーシアムとして相互協力協定を締結している国士舘大学・駒澤大学・昭和女子大学・成城大学・東京農業大学・東京都市大学の6大学は、2015年(平成27年)4月から、同大学間で相互に教員を派遣し、授業を担当する連携授業事業を実施しています。この事業は、それぞれの大学が、その特色を活かした授業を他大学の正課教育の授業科目として相互に提供するという取組みで、昨年度は全体で751名が連携授業を受講し、今年度も5月末の時点で821名の学生が連携授業を受講する見込みです。

学生に多様な学修の機会を提供するとともに、教育・研究の交流によって教員や大学の相互啓発と教育の質の向上に役立てることを目的としています。

2023年度(令和5年度)の実施内容は以下のとおりです。

 

国士舘大学

[前期] 経営戦略論(東京都市大学/橋本倫明 先生)

[後期] 森林利用からみる日本の環境経済史(成城大学/青木健 先生)

 

駒澤大学

[前期] 会話データ分析からみるコミュニケーションの問題(昭和女子大学/大場美和子 先生)

[後期] 暮らしと化学(東京都市大学/高津淑人 先生)

 

昭和女子大学

[前期] 刑事司法の「都市伝説」を考える(国士舘大学/吉開多一 先生)

[後期] EUの仕組みとヨーロッパ企業(国士舘大学/堀口朋亨 先生)

 

成城大学

[前期]ミネラルについて農学的視点から解説(東京農業大学/山本祐司・盛喜久江・井上博文

樋口恭子・前橋健二 先生)

[後期]物理・工学的視点から学ぶ 食品加工と加熱調理(東京農業大学/村松良樹 先生)

 

東京農業大学

[前期]死をめぐる民俗信仰の諸相(成城大学/及川祥平 先生)

[後期]社会経済学から考える世田谷の未来(駒澤大学/明石英人 先生)

 

東京都市大学

[前期]21世紀の社会問題と社会福祉(駒澤大学/川上富雄 先生)

[後期]イギリス文化論(昭和女子大学/原田俊明 先生)

 

*()内は教員派遣大学

 

世田谷6大学コンソーシアムとは

東京都世田谷区内に所在する6つの大学(国士舘大学・駒澤大学・昭和女子大学・成城大学・東京農業大学・東京都市大学)が2001年(平成13年)12月から締結している相互協力協定で、世田谷区に集積して所在する利点を活かし、教育・研究の交流による相互啓発と地域社会へ貢献することを目指しています。